明解漢方処方 (1966年)
『明解漢方処方』から抜き書きした薬方の目標、適応症を表形式にまとめたものがありましたので、ここに記します。単に症状などを抜き出しただけで、詳しい説明などは省略されていますが、薬方の勉強には参考になると思います。
| 処方名 | 症状 | 頻度 |
| 安中散 (あんちゅうさん) | 胃痛 | 必須目標 |
| むねやけ | 確認目標 | |
| 吐水 | 確認目標 | |
| 甘味を好む | 確認目標 | |
| 痩せ型 | 確認目標 | |
| 四肢だるい | 確認目標 | |
| 神経質 | 確認目標 | |
| 茵蔯蒿湯 (いんちんこうとう) | 尿量減少 | 必須目標 |
| 黄疸 | 必須目標 | |
| 腹部微満 | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 緊脈 | 必須目標 | |
| 頭汗 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 舌乾燥 | 確認目標 | |
| 皮膚掻痒感 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 食後の目眩 | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 微熱 | 確認目標 | |
| 茵蔯五苓散 (いんちんごれいさん) | 黄疸 | 必須目標 |
| 口渇 | 必須目標 | |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 便秘せず | 必須目標 | |
| 頭汗なし | 必須目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 軟便 | 確認目標 | |
| 腹水 | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | 確認目標 | |
| 疲労感 | 確認目標 | |
| 微熱 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 沈脈 | 確認目標 | |
| 季肋下部に圧痛なし | 確認目標 | |
| 温経湯 (うんけいとう) | 唇口乾燥 | 必須目標 |
| 下腹部冷感 | 必須目標 | |
| 手掌煩熱 | 確認目標 | |
| 眩冒 | 確認目標 | |
| 腹部軟弱 | 確認目標 | |
| 上半身にのぼせの症 | 確認目標 | |
| 呼吸困難 | 確認目標 | |
| 沈弱脈 | 確認目標 | |
| 精神不安 | 確認目標 | |
| 下血 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 帯下 | 確認目標 | |
| さめ肌 | 確認目標 | |
| 温清飲 (うんせいいん) | 皮膚は黄褐色で渋紙の様に枯燥 | 必須目標 |
| 慢性疾患に用いる(体質改善) | 必須目標 | |
| 子宮出血 | 確認目標 | |
| 腰痛 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 胃部の痞え | 確認目標 | |
| 肋骨弓下に圧痛抵抗 | 確認目標 | |
| 皮膚掻痒 | 確認目標 | |
| 越婢加朮湯 (えっぴかじゅつとう) | 全身黄腫(特に脚) | 必須目標 |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 口渇 | 必須目標 | |
| 沈緊脈 | 必須目標 | |
| 胃腸は丈夫 | 必須目標 | |
| 表証(頭痛、悪風等)なし | 確認目標 | |
| 喘咳 | 確認目標 | |
| 皮膚病の内攻による浮腫 | 確認目標 | |
| 黄耆建中湯 (おうぎけんちゅうとう) | 盗汗 | 必須目標 |
| 虚弱体質で疲労しやすい | 必須目標 | |
| 腹壁は薄く腹直筋拘攣している | 必須目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 黄汗 | 確認目標 | |
| 口中乾燥(体液の欠乏) | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 衂血 | 確認目標 | |
| 手掌足心煩熱 | 確認目標 | |
| 夢精 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 黄芩湯 (おうごんとう) | 下痢 | 必須目標 |
| 腹痛 | 必須目標 | |
| 往来寒熱なし | 必須目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 腹直筋の引きつれ(右側が著しい) | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 口が苦い | 確認目標 | |
| 胃部の痞え | 確認目標 | |
| 黄連湯 (おうれんとう) | 胃痛 | 必須目標 |
| 嘔吐感 | 必須目標 | |
| 心煩 | 必須目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 軟便 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 黄連解毒湯 (おうれんげどくとう) | 精神不安 | 必須目標 |
| 上半身の充血(主)と下半身の貧血 | 必須目標 | |
| 舌乾燥 | 必須目標 | |
| 口渇 | 必須目標 | |
| 高血圧 | 必須目標 | |
| 薬物中毒 | 確認目標 | |
| 酒査鼻(赤鼻) | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 吐血、喀血などの出血症状 | 確認目標 | |
| 腹診に異常なし | 確認目標 | |
| 生理不順なし | 確認目標 | |
| 乙字湯 (おつじとう) | 痔疾(ことに痔核) | 必須目標 |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 強く痛む痔によし | 確認目標 | |
| 加味逍遥散 (かみしょうようさん) | 神経質 | 必須目標 |
| 疲労感 | 必須目標 | |
| 貧血 | 必須目標 | |
| 掴みどころがない | ||
| 帯下 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| のぼせ症(激しければ衂血) | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 頭重 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 体内熱感 | 確認目標 | |
| 四肢倦怠 | 確認目標 | |
| 咽乾 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 盗汗 | 確認目標 | |
| 結核性微熱 | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 肝臓障害 | 確認目標 | |
| その他いろいろ更年期障害 | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 葛根湯(かっこんとう) | 項背部緊張(首凝り) | 必須目標 |
| 浮緊脈 | 必須目標 | |
| 無汗 | 必須目標 | |
| 頭痛 | 必須目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 鼻づまり | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 下痢の時には項背部の緊張なし | 確認目標 | |
| 喘咳 | 確認目標 | |
| 身疼痛 | 確認目標 | |
| 甘草湯 (かんぞうとう) | 炎症が軽微または炎症全くなし | 必須目標 |
| 痛みが激しい(主に咽痛、肛門痛) | 必須目標 | |
| 咳嗽 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 歯痛 | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 甘草瀉心湯 (かんぞうしゃしんとう) | 精神不安 | 必須目標 |
| 胃部の痞え | 必須目標 | |
| 嘔吐疳 | 必須目標 | |
| 食欲不振 | 必須目標 | |
| 不眠 | 必須目標 | |
| 腸内雷鳴 | 確認目標 | |
| 口内炎 | 確認目標 | |
| 激しい下痢 | 確認目標 | |
| げっぷ | 確認目標 | |
| 声嗄れ | 確認目標 | |
| ビ―ルで下痢 | 確認目標 | |
| ウツラウツラとした浅眠 | 必須目標 | |
| よく夢をみる | 必須目標 | |
| 甘草附子湯 (かんぞうぶしとう) | 極めて疼痛の激しい急性関節リウマチ | 必須目標 |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 関節熱 | 必須目標 | |
| 屈伸不能 | 必須目標 | |
| 悪風 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 汗出 | 確認目標 | |
| 関節浮腫 | 確認目標 | |
| 日頃から心臓や腎臓が弱い | ||
| 胃内停水 | ||
| 激しい上衝 | ||
| 押さえても陥没しない潜在性浮腫 | ||
| アトニ―体質の感冒で悪寒激しい | ||
| 甘麦大棗湯 (かんばくたいそうとう) | 精神分裂症または神経質 | 必須目標 |
| 笑ったり泣いたり気分が変り易い | 確認目標 | |
| よく欠伸する | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 芎帰膠艾湯 (きゅうききょうがいとう) | 下半身の出血 | 必須目標 |
| 冷え症で貧血 | 必須目標 | |
| 脈弱 | 確認目標 | |
| 腹部軟弱 | 確認目標 | |
| 子宮、痔、腸よりの出血 | ||
| 外傷による内出血 | ||
| 桂枝湯 (けいしとう) | 浮弱脈 | 必須目標 |
| 自汗の出る傾向がある | 必須目標 | |
| 頭痛 | 必須目標 | |
| のぼせ症 | 必須目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 身体痛 | 確認目標 | |
| 産前産後の風邪 | ||
| 妊婦で悪阻の変形で微熱の続く者 | ||
| 桂枝加黄耆湯 (けいしかおうぎとう) | 上半身、殊に背面に汗の多い体質 | 必須目標 |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 浮腫はないかあっても軽微 | 必須目標 | |
| 浮脈 | 必須目標 | |
| 倦怠感 | 確認目標 | |
| 食後に上半身に汗をかく | 確認目標 | |
| 下肢冷感 | 確認目標 | |
| 精神不安 | 確認目標 | |
| 黄汗 | 確認目標 | |
| 多汗症 | ||
| 皮膚に湿気のある体質 | ||
| 小児ストロフィルス | ||
| 水いぼ | ||
| とびひ | ||
| 湿性皮膚病 | ||
| 桂枝加厚朴杏子湯 (けいしかこうぼくきょうすとう) | 軽い喘咳が長期に続いている | 必須目標 |
| 浮弱脈 | 必須目標 | |
| 生気に乏しい | 必須目標 | |
| 微熱 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 胸満(胸苦しい) | 確認目標 | |
| 痩せた老人の咳 | ||
| 咳は軽いがなかなか治らない | ||
| 鼻カタル、薄い痰などの水証なし | ||
| 桂枝加芍薬湯 (けいしかしゃくやくとう) | 腹満 | 必須目標 |
| 右直腹筋の拘攣 | 必須目標 | |
| 浮脈 | 必須目標 | |
| 腹痛(痛みが連続的でなく休止す | 必須目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 痩せ型体質 | 確認目標 | |
| 桂枝加芍薬大黄湯 (けいしかしゃくやくだいおうとう) | 自覚的腹満なし(内部に抵抗あり) | 必須目標 |
| 痛みに休止なし | 必須目標 | |
| 右直腹筋の拘攣 | 必須目標 | |
| 便秘(稀には下痢) | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 裏急後重(しぶり腹) | 確認目標 | |
| 桂枝加朮附湯 (けいしかじゅつぶとう) | 四肢麻痺感(知覚障害) | 必須目標 |
| 四肢屈伸困難(運動麻痺) | 必須目標 | |
| 舌湿潤し、芒刺のないことが多い | 必須目標 | |
| 脈に力がない | 必須目標 | |
| 食欲は平常時と変わらない | 必須目標 | |
| 四肢関節腫脹 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 自然発汗(脱汗) | 確認目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 右直腹筋拘攣 | 確認目標 | |
| 桂枝加苓朮附湯 (けいしかりょうじゅつぶとう) | 桂枝加朮附湯証 | |
| 動悸 | ||
| 尿量減少が甚だしい | ||
| 慢性リウマチで動悸 | ||
| 慢性リウマチで目眩 | ||
| 慢性リウマチで身ふるえる | ||
| 梅毒の眼病 | ||
| 梅毒の筋肉痙攣 | ||
| 桂枝附子湯(けいしぶしとう) | 身体疼痛し寝返りできない | |
| 嘔吐・口渇なし(裏位に苦情なし) | ||
| 桂枝加朮附湯より一層重症のリウマチ | ||
| 桂枝加竜骨牡蛎湯 (けいしかりゅうこつぼれいとう) | 少腹弦急 | 必須目標 |
| 腹部大動脈の摶動亢進 | 必須目標 | |
| 下腹直腹筋の緊張 | 必須目標 | |
| 脈洪大(大きくて底に力がない) | 必須目標 | |
| 性的障害(インポテンツ、夢精) | 確認目標 | |
| のぼせ症(目眩、抜け毛が多い) | 確認目標 | |
| 神経過敏症(不眠症) | 確認目標 | |
| 神経過敏症(興奮し易くねばり無 | 確認目標 | |
| 灸あたり(火逆の証) | ||
| 火逆の証(発熱し顔は赤く火照る) | ||
| 火逆の証(煩躁) | ||
| 遺精 | ||
| 夜尿症 | ||
| 桂枝人参湯 (けいしにんじんとう) | 下痢(稀には兎便のような便秘) | 必須目標 |
| 表証(発熱、悪寒、頭痛) | 必須目標 | |
| 脈は弱い | 必須目標 | |
| 胃部痞ている | 必須目標 | |
| 手足倦怠感 | 確認目標 | |
| 下痢は水瀉便で粘液や血液なし | 確認目標 | |
| 自然発汗する | 確認目標 | |
| 腹痛無し | 確認目標 | |
| 協熱利(表熱裏寒の下痢) | ||
| 裏寒(小便自利等)の頭痛 | ||
| 桂枝茯苓丸 (けいしぶくりょうがん) | 左下腹に他覚的な抵抗圧痛 | 必須目標 |
| 腹壁は一般に緊張 | 必須目標 | |
| 脈も緊張 | 必須目標 | |
| のぼせ症(頭痛) | 必須目標 | |
| のぼせ症(肩凝り) | 必須目標 | |
| のぼせ症(目眩) | 必須目標 | |
| のぼせ症(耳鳴) | 必須目標 | |
| 足が冷える(程度は軽い) | 確認目標 | |
| 便秘せず | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 直腹筋拘攣 | 確認目標 | |
| 上衝下冷 | ||
| 膝関節の裏側の糸ミミズ状の血管 | ||
| 夜に症状がはげしい | ||
| 生理不順による諸種の障害 | 適応症 | |
| 子宮内膜炎 | 適応症 | |
| 子宮実質炎 | 適応症 | |
| 子宮周囲炎 | 適応症 | |
| 卵巣炎 | 適応症 | |
| 痔核 | 適応症 | |
| 副睾丸炎 | 適応症 | |
| ヒステリ― | 適応症 | |
| 打撲による内出血 | 適応症 | |
| 夜尿症 | 適応症 | |
| お血性 | 適応症 | |
| 喘息 | 適応症 | |
| 神経痛 | 適応症 | |
| 流産癖 | 適応症 | |
| 桂芍知母湯 (けいしゃくちもとう) | 鶴膝風 | 必須目標 |
| 皮膚はカサカサに乾燥 | 確認目標 | |
| 体も痩せている | 確認目標 | |
| 時には両脚微腫していることも有 | 確認目標 | |
| 余り効果がない | ||
| 急性関節リウマチ | ||
| 慢性畸型関節リウマチ | 適応症 | |
| 桂麻各半湯 (けいまかくはんとう) | 蕁麻疹 | 必須目標 |
| 蕁麻疹(顔面、手足等の露出部分) | ||
| 蕁麻疹(砂用の小さな赤い斑点) | ||
| 蕁麻疹(痒みが激しい) | ||
| 顔面紅潮 | 必須目標 | |
| 脈浮 | 必須目標 | |
| 蕁麻疹は腹部には発生しない | 確認目標 | |
| 大小便に異常がない | 確認目標 | |
| 食中毒による蕁麻疹ではない | 確認目標 | |
| 汗腺の異常による寒冷蕁麻疹 | 適応症 | |
| 乾性皮膚病 | 適応症 | |
| 五積散 (ごしゃくさん) | 腰痛 | 必須目標 |
| 下腹痛 | 必須目標 | |
| 腰の攣急 | 必須目標 | |
| 足冷 | 必須目標 | |
| 心下痞硬(胃部の痞え) | 必須目標 | |
| 沈遅脈 | 必須目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 舌は無苔湿潤 | 確認目標 | |
| 尿量多量 | 確認目標 | |
| 上熱下寒(下半身の冷えが主) | ||
| 冷え症による諸種の障害 | 適応症 | |
| 坐骨神経痛 | 適応症 | |
| 帯下 | 適応症 | |
| 生理不順 | 適応症 | |
| 慢性胃腸病 | 適応症 | |
| 慢性心臓病 | 適応症 | |
| 五苓散 (ごれいさん) | 口渇 | 必須目標 |
| 尿利減少 | 必須目標 | |
| 浮脈 | 必須目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 胃内停水による振水音 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 蛋白尿 | 確認目標 | |
| 嘔吐(大量の水を飲み一気に吐出 | ||
| 乳児の吐乳 | ||
| 甘草による浮腫 | ||
| 冷疝(冷えによる下腹痛) | ||
| 熱病で口渇のあるもの | 適応症 | |
| 腎炎浮腫 | 適応症 | |
| 吐乳 | 適応症 | |
| 涙嚢炎 | 適応症 | |
| てんかん(泡の吹く場合) | 適応症 | |
| 陰嚢水腫 | 適応症 | |
| 亀頭赤腫 | 適応症 | |
| 暑気あたり | 適応症 | |
| 神経痛 | 適応症 | |
| 二日酔い | 適応症 | |
| 急性吐瀉病 | 適応症 | |
| 呉茱萸湯 (ごしゅゆとう) | 胸痛 | 必須目標 |
| 寒冷を嫌う | 必須目標 | |
| 嘔気 | 必須目標 | |
| 発作性頭痛 | 必須目標 | |
| 沈脈 | 必須目標 | |
| 手足冷を訴える | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 煩躁 | 確認目標 | |
| 胸満 | 確認目標 | |
| 胃内停水 | 確認目標 | |
| 頸の強ばり | 確認目標 | |
| 顔面紅潮 | 確認目標 | |
| 耳鳴 | 確認目標 | |
| めまい | 確認目標 | |
| 胃部を押さえると嘔気 | ||
| 頭痛は頂点より前額部にかけて | ||
| 頭痛激しく狂人の様に暴れる | ||
| 胃中が冷えて上逆 | ||
| 蛔虫よる嘔吐 | ||
| 小柴胡湯を与えて無効の頸項強 | ||
| 胃中寒冷し水飲上逆による頭痛 | ||
| 胃腸虚弱による自家中毒 | ||
| 頭痛 | 適応証 | |
| 嘔吐 | 適応証 | |
| 蛔虫による嘔吐 | 適応証 | |
| てんかん | 適応証 | |
| しゃっくり | 適応証 | |
| 柴陥湯 (さいかんとう) | 胸痛 | 必須目標 |
| 粘痰吐出 | 必須目標 | |
| 咳嗽 | 必須目標 | |
| 胃部季肋部に抵抗圧痛 | 必須目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 呼吸促迫 | 確認目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 乾性肋膜炎(時に湿性にも用いる) | 適応証 | |
| 肋間神経痛 | 適応証 | |
| 胸中の熱邪と胃部の湿毒が共存 | ||
| 柴胡加竜骨牡蛎湯 (さいこかりゅうこつぼれいとう) | 驚き易い、精神不安 | 必須目標 |
| 強壮体質 | 必須目標 | |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 胸腹部動悸 | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 季肋部抵抗感あり | 必須目標 | |
| 失精 | 確認目標 | |
| 譫妄(うわ言) | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 狂症(てんかん発作など) | 確認目標 | |
| 見かけによらず小心者 | ||
| 肝胆の鬱熱 | ||
| 神経衰弱症 | 適応証 | |
| 不眠症 | 適応証 | |
| 心悸亢進 | 適応証 | |
| 動脈硬化症 | 適応証 | |
| 高血圧 | 適応証 | |
| 慢性腎炎 | 適応証 | |
| てんかん | 適応証 | |
| 柴胡桂枝湯 (さいこけいしとう) | 心下部(胃部)の痞え | 必須目標 |
| 食欲不振 | 必須目標 | |
| 右直腹筋拘攣 | 必須目標 | |
| 頭痛 | 必須目標 | |
| 手足関節痛 | 確認目標 | |
| 頸項強ばる | 確認目標 | |
| 微熱 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | 確認目標 | |
| 胸苦しい | 確認目標 | |
| 汗かき体質 | 確認目標 | |
| 感冒 | 適応証 | |
| 流感 | 適応証 | |
| 中耳炎 | 適応証 | |
| 肺結核 | 適応証 | |
| 肋膜炎 | 適応証 | |
| マラリヤ | 適応証 | |
| 胃酸過多症 | 適応証 | |
| 胃潰瘍 | 適応証 | |
| 胃痙攣 | 適応証 | |
| 胆石症 | 適応証 | |
| 胆嚢炎 | 適応証 | |
| 神経不安症 | 適応証 | |
| ヒステリ― | 適応証 | |
| 皮膚掻痒症 | 適応証 | |
| てんかん | 適応証 | |
| チック症 | 適応証 | |
| ノイロ―ゼ | 適応証 | |
| 副腎皮質ホルモン適応症 | 適応証 | |
| 柴胡桂枝乾姜湯 (さいこけいしかんきょうとう) | 神経質 | 必須目標 |
| 腹部に動悸 | 必須目標 | |
| 心悸亢進 | 必須目標 | |
| 頭汗 | 必須目標 | |
| 盗汗 | 必須目標 | |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 不眠 | 必須目標 | |
| 口渇(軽度) | 確認目標 | |
| 嘔吐感無し | 確認目標 | |
| 軟便、稀には便秘 | 確認目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 微熱 | 確認目標 | |
| 胸満 | 確認目標 | |
| 咳嗽 | 確認目標 | |
| 風邪のこじれで微熱・疲労感 | 適応症 | |
| 小便不利 | ||
| 肺結核 | 適応症 | |
| 肋膜炎 | 適応証 | |
| るいれき | 適応証 | |
| 骨膜炎 | 適応証 | |
| 神経症(ノイロ―ゼ) | 適応証 | |
| 不眠症 | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 柴胡清肝散 (さいこせいかんさん) | るいれき | 必須目標 |
| 腺病体質 | 必須目標 | |
| 発育遅い | 必須目標 | |
| 食物に好嫌多い | 確認目標 | |
| 気ままな性格 | 確認目標 | |
| 頸部淋巴腺炎 | ||
| 小児腺病体質 | ||
| 肺門淋巴腺腫 | 適応証 | |
| 扁桃腺肥大 | 適応証 | |
| 上焦における炎症充血 | ||
| るいれき | 適応証 | |
| アデノイド | 適応証 | |
| 上部湿疹 | 適応証 | |
| 三黄瀉心湯 (さんおうしゃしんとう) | 顔面紅潮 | 必須目標 |
| 精神不安(怒りやすい) | 必須目標 | |
| 精神不安(興奮性) | 必須目標 | |
| 精神不安(激しければ狂躁) | 必須目標 | |
| 脈は力強い | 必須目標 | |
| 自覚的な心下の痞え | 必須目標 | |
| 高血圧 | 必須目標 | |
| 酒好 | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 吐血、衂血等の上部出血 | 確認目標 | |
| のぼせ症(頭重,耳鳴,不眠.目眩) | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 足冷 | 確認目標 | |
| 頭部に充血状態 | ||
| 下部出血(血便、血尿、子宮出血) | ||
| 一時的興奮状態(喧嘩) | ||
| 一時的興奮状態(高所からの落下) | ||
| 一時的興奮状態(火傷のショック) | ||
| 心下痞(気痞) | ||
| 心下痞(押さえて軟らかい) | ||
| 喀血 | 適応証 | |
| 吐血 | 適応証 | |
| 衂血 | 適応証 | |
| 打撲出血 | 適応証 | |
| 火傷 | 適応証 | |
| 充血眼病 | 適応証 | |
| 耳鳴 | 適応証 | |
| 狂騒 | 適応証 | |
| 歯痛 | 適応証 | |
| 更年期障害 | 適応証 | |
| 紫雲膏 (しうんこう) | 化膿していない | 必須目標 |
| 分泌物が多くない | 必須目標 | |
| 深い切り傷でない | 必須目標 | |
| 肉芽形成促進作用 | ||
| ヒノン系薬剤の殺菌作用 | ||
| 婦人鮫肌 | 適応証 | |
| 凍傷 | 適応証 | |
| 火傷 | 適応証 | |
| ひび | 適応証 | |
| あかぎれ | 適応証 | |
| 痔核 | 適応証 | |
| 脱肛 | 適応証 | |
| 湿疹 | 適応証 | |
| 四逆散 (しぎゃくさん) | 左右直腹筋の著しい攣急 | 必須目標 |
| 心下痞硬 | 必須目標 | |
| 四肢冷 | 必須目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 咳嗽 | 確認目標 | |
| 脈は沈緊が多い | 確認目標 | |
| 四肢厥冷(熱厥) | ||
| 胃酸過多症 | 適応証 | |
| 胃潰瘍 | 適応証 | |
| 胆嚢炎 | 適応証 | |
| 副鼻腔炎(蓄膿症) | 適応証 | |
| 遺精 | 適応証 | |
| 四逆湯 (しぎゃくとう) | 沈微細脈 | 必須目標 |
| 四肢厥冷 | 必須目標 | |
| 清穀下痢 | 必須目標 | |
| 嘔吐 | 必須目標 | |
| 食事不能 | 必須目標 | |
| 悪寒 | 必須目標 | |
| 尿は多量で着色していない | 確認目標 | |
| 汗が多く出る(脱汗) | 確認目標 | |
| 顔面蒼白 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 四肢拘攣 | 確認目標 | |
| 舌証(芒刺なく苔もない) | 確認目標 | |
| 舌証(赤い濡れた舌) | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 生命力極度に衰えまさに死亡寸前 | ||
| 真寒仮熱 | ||
| 裏寒表熱 | ||
| 高熱があっても冷やすのを嫌う | ||
| 下部の苦情が主で上部の苦情は従 | ||
| 下痢が主で吐逆は従 | ||
| 腹中雷鳴無し | ||
| 急性吐瀉病 | 適応証 | |
| 四逆加人参湯 (しぎゃくかにんじんとう) | 急性吐瀉病で体液の欠乏甚だしい | |
| 茯苓四逆湯 (ぶくりょうしぎゃくとう) | 心悸亢進 | |
| 四君子湯 (しくんしとう) | 食欲不振 | 必須目標 |
| 消化力減退 | 必須目標 | |
| 胃部振水音 | 必須目標 | |
| 腹部無力 | 必須目標 | |
| 顔色青白く唇も白い | 必須目標 | |
| 食後胃部膨満感に苦しむ | 確認目標 | |
| 嘔吐悪心 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 下部出血 | 確認目標 | |
| 食後眠気を催す | 確認目標 | |
| 手足だるい | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 適応証 | |
| 胃下垂 | 適応証 | |
| 胃腸虚弱症 | 適応証 | |
| 痔出血 | 適応証 | |
| 他薬で効無き半身不随 | 適応証 | |
| 遺尿 | 適応証 | |
| 六君子湯 (りっくんしとう) | 四君子湯より更に消化機能亢進す | |
| 胃虚を主とす | ||
| 胃癌 | ||
| 柴芍六君子湯 (さいしゃくりっくんしとう) | 六君子湯で心下痞硬(胃部膨満) | |
| 香砂六君子湯 (こうしゃりっくんしとう) | 食後に眠くなる | |
| 手足だるい | ||
| 頭重 | ||
| 四物湯 (しもつとう) | 腹部軟弱で臍の上部に動悸ある | 必須目標 |
| 胃弱ではない | 必須目標 | |
| 下部出血 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 沈弱脈 | 確認目標 | |
| お血による血行障害 | ||
| 真の血虚ではない | ||
| 地黄は血熱を冷やす実証の薬 | ||
| 生理不順 | 適応証 | |
| 血脚気 | 適応証 | |
| 乾性皮膚病 | 適応証 | |
| 炙甘草湯 (しゃかんぞうとう) | 心悸亢進 | 必須目標 |
| 不整脈 | 必須目標 | |
| 呼吸困難 | 必須目標 | |
| 手足煩熱 | 必須目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 皮膚枯燥 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 腹部動悸 | 確認目標 | |
| 疲労し易い | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 低血圧 | 確認目標 | |
| 自汗出 | 確認目標 | |
| お血による血行障害 | ||
| 浮になり沈になる脈 | ||
| 数になり遅になる脈 | ||
| 変化常なく、しかも一止する脈 | ||
| 脈結代 | ||
| 心臓弁膜症 | 適応証 | |
| バセドウ病 | 適応証 | |
| 喉頭結核 | 適応証 | |
| 芍薬甘草湯 (しゃくやくかんぞうとう) | 直腹筋(特に右側)の攣急 | 必須目標 |
| 足温かい | 必須目標 | |
| 四肢(特に脚)筋肉の攣急 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 排尿痛 | 確認目標 | |
| 頓服剤で長期連用しない | ||
| 膝蓋痛 | 適応証 | |
| 腹痛 | 適応証 | |
| 胆石症 | 適応証 | |
| 排尿痛 | 適応証 | |
| 乳児の腹痛による夜啼など | 適応証 | |
| 急性疼痛 | 適応証 | |
| 芍薬甘草附子湯 (しゃくやくかんぞうぶしとう) | 足厥冷 | 必須目標 |
| 悪寒 | 必須目標 | |
| 自汗出 | 必須目標 | |
| 気脱の症 | 必須目標 | |
| 十全大補湯 (じゅうぜんだいほとう) | 慢性病で(気血ともに)衰弱 | 必須目標 |
| 脈は力ない | 必須目標 | |
| 痩せている | 必須目標 | |
| 腹壁が軟らかい | 必須目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 発熱なし | 確認目標 | |
| 自汗 | 確認目標 | |
| 盗汗あり | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 慢性化膿症 | 確認目標 | |
| 血燥 | ||
| 大病後の衰弱 | 適応証 | |
| 脱肛 | 適応証 | |
| るいれき | 適応証 | |
| 十味敗毒湯 (じゅうみはいどくとう) | 皮膚病で患部が乾燥していない | 必須目標 |
| 体質は小柴胡湯型 | 必須目標 | |
| 局所に発赤腫痛 | 確認目標 | |
| 痒みを訴える | 確認目標 | |
| 分泌物多くない | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 疲労感 | 確認目標 | |
| 急性化膿症で患部が発赤腫痛する | ||
| アレルギ―体質よる慢性蕁麻疹 | ||
| アレルギ―体質による慢性湿疹 | ||
| ひょうそ | 適応証 | |
| 癰 | 適応証 | |
| 疔 | 適応証 | |
| 蕁麻疹 | 適応証 | |
| 湿疹 | 適応証 | |
| 薬品過敏症 | 適応証 | |
| アレルギ―体質改善 | 適応証 | |
| 水虫 | 適応証 | |
| 消風散 (しょうふうさん) | 痒みの激しい慢性皮膚病 | 必須目標 |
| 皮膚病(面部、指先が特に多い) | ||
| 患部皮膚乾燥 | 必須目標 | |
| 夏季に悪化する | 必須目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 慢性皮膚病 | 適応証 | |
| 慢性蕁麻疹 | 適応証 | |
| 小建中湯 (しょうけんちゅうとう) | 虚弱体質で疲労しやすい | 必須目標 |
| 小便の回数も量も多い | 必須目標 | |
| 腹壁が薄い | 必須目標 | |
| 直腹筋の拘攣 | 必須目標 | |
| 痩せ型 | 必須目標 | |
| 寒さを嫌う | 必須目標 | |
| 食欲異常なし | 必須目標 | |
| 口中乾燥(体液の欠乏) | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 衂血 | 確認目標 | |
| 手掌足心煩熱 | 確認目標 | |
| 夢精 | 確認目標 | |
| 夢精 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 虚労(虚弱体質の貧血性の疲れ) | ||
| 貧血 | ||
| 腹痛冷える | ||
| 腹筋のひきつれ | ||
| 腹痛 | ||
| 上逆 | ||
| 小柴胡湯 (しょうさいことう) | 季肋部に抵抗圧痛あり | 必須目標 |
| 食欲不振 | 必須目標 | |
| 口苦く、ねばった感じがする | 必須目標 | |
| 舌はやや乾燥して白苔がある | 必須目標 | |
| 躰は筋肉質で丈夫そうだ | 必須目標 | |
| 肥満型ではない | 必須目標 | |
| 胃部が痞えて硬い | 必須目標 | |
| 往来寒熱 | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 頸項強ばる | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 耳に苦情がある(耳聾、耳下腺炎) | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 感冒 | 適応証 | |
| 肺結核 | 適応証 | |
| 胆嚢炎 | 適応証 | |
| 肝炎 | 適応証 | |
| マラリヤ | 適応証 | |
| 扁桃腺炎(他の処方と合方) | 適応証 | |
| 中耳炎(他の処方と合方) | 適応証 | |
| 乳房炎(他の処方と合方) | 適応証 | |
| 乳房炎(他の処方と合方) | 適応証 | |
| 気管支喘息(他の処方と合方) | 適応証 | |
| 小柴胡湯加桔梗石膏 (しょうさいことうかききょうせっこう) | 炎症性疾患 | 適応証 |
| 扁桃腺炎 | 適応証 | |
| 中耳炎 | 適応証 | |
| 耳下腺炎 | 適応証 | |
| 乳房炎 | 適応証 | |
| るいれき | 適応証 | |
| 柴朴湯 (さいぼくとう) | 感冒でこじれた咳 | |
| 気管支喘息の発作予防 | 適応証 | |
| 柴苓湯 (さいれいとう) | 小柴胡湯証で下痢を伴うとき | |
| 発熱 | ||
| 嘔気 | ||
| 口渇 | ||
| 下痢 | ||
| 夏季の食中毒 | ||
| 小青竜湯 (しょうせいりゅうとう) | 発熱 | 必須目標 |
| 悪寒 | 必須目標 | |
| 頭痛 | 必須目標 | |
| 無汗 | 必須目標 | |
| 乾嘔 | 必須目標 | |
| その他の表症 | ||
| 薄い痰 | 必須目標 | |
| 鼻汁 | 必須目標 | |
| 涎沫 | 必須目標 | |
| 小便多量 | 必須目標 | |
| 夜尿症 | 必須目標 | |
| 浮腫 | 必須目標 | |
| 喘嗽 | 必須目標 | |
| その他の水症 | ||
| 日頃から心下に水気のある人 | ||
| 胃腸は丈夫 | 確認目標 | |
| 脈は浮脈 | 確認目標 | |
| 食欲は変わらない | 確認目標 | |
| 乾嘔するも吐出しない | 確認目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 全身倦怠 | 確認目標 | |
| 全身倦怠 | ||
| 呼吸困難 | ||
| 背側の胃のある辺りに冷え | ||
| 皮膚病を併発している喘息 | ||
| 小児喘息 | 適応証 | |
| 百日咳 | 適応証 | |
| 急性腎炎(浮腫) | 適応証 | |
| 湿性肋膜炎 | 適応証 | |
| 湿疹 | 適応証 | |
| 急性結膜炎 | 適応証 | |
| 小青竜湯加石膏 (しょうせいりゅうとうかせっこう) | 上逆激しい | |
| 煩操 | ||
| 口渇 | ||
| 油汗 | ||
| 小半夏加茯苓湯 (しょうはんげかぶくりょうとう) | 嘔吐または嘔吐感 | 必須目標 |
| 胃内停水 | 必須目標 | |
| 食欲不振 | 必須目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 諸種の嘔吐 | 適応証 | |
| 車酔 | 適応証 | |
| 悪阻 | 適応証 | |
| 神秘湯 (しんぴとう) | 呼吸困難 | 必須目標 |
| 咳嗽 | 必須目標 | |
| 胃腸は丈夫 | 必須目標 | |
| 喀痰は少ない | 確認目標 | |
| 喘息発作恐怖症 | 確認目標 | |
| 比較的病歴の古い喘息 | 適応証 | |
| 気管支喘息 | 適応証 | |
| 肺気腫 | 適応証 | |
| 悪阻 | 適応証 | |
| 真武湯 (しんぶとう) | 外観生気なし | 必須目標 |
| 疲労しやすい | 必須目標 | |
| 胃部振水音 | 必須目標 | |
| 手足冷 | 必須目標 | |
| 尿色透明 | 必須目標 | |
| 食欲普通 | 必須目標 | |
| 舌は湿潤して舌苔なし | 必須目標 | |
| 腹部軟弱 | 必須目標 | |
| 脈は弱い | 必須目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 発熱(真寒仮熱型で冷やすのを嫌 | 確認目標 | |
| 筋肉痙攣 | 確認目標 | |
| 低血圧 | 確認目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 胃内停水 | ||
| 老人の慢性下痢 | 適応証 | |
| 鶏鳴下痢(明け方の下痢) | 適応証 | |
| 感冒 | 適応証 | |
| 喘咳 | 適応証 | |
| 心臓弁膜症 | 適応証 | |
| 慢性腎炎 | 適応証 | |
| 腸結核 | 適応証 | |
| 旋覆花代赭石湯 (せんぷくかたいしゃせきとう) | 胃部痞えて硬い | 必須目標 |
| ゲップが出る | 必須目標 | |
| 胸やけ | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 腹中雷鳴して下痢 | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 貧血 | ||
| 潰瘍出血 | ||
| 生姜瀉心湯の一層衰弱したもの | ||
| 胃潰瘍、胃癌に伴うゲップ | 適応証 | |
| 胃潰瘍、胃癌に伴う嘔吐 | 適応証 | |
| 胃潰瘍、胃癌に伴う便秘 | 適応証 | |
| 胃アトニ―症、胃カタルに伴うゲップ | 適応証 | |
| 胃アトニ―症、胃カタルに伴う下痢 | 適応証 | |
| 大黄附子湯 (だいおうぶしとう) | 偏痛 | 必須目標 |
| 長期に亘る寒冷 | 必須目標 | |
| 脈は緊弦 | 必須目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 寒疝(寒冷によって起る下半身の疼痛) | ||
| 坐骨神経痛 | 適応証 | |
| 胆石痛 | 適応証 | |
| ヘルニア | 適応証 | |
| 大黄牡丹皮湯 (だいおうぼたんぴとう) | 下腹部に化膿性の腫瘍 | 必須目標 |
| 下腹部に凝結を認める(押さえると激痛) | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 小便快適せず | 必須目標 | |
| 脈は遅緊脈 | 必須目標 | |
| 壮実体質 | 必須目標 | |
| 脈は絶対数ではない | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 自汗出 | 確認目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 血便 | 確認目標 | |
| 少腹内の腫物 | ||
| 鼓張して青筋を現わす腹証 | ||
| 小便快通せず | ||
| 腫物(凝結)は押さえると激痛 | ||
| 膿潰していない | ||
| 虫垂炎の初期 | 適応証 | |
| 痔疾 | 適応証 | |
| 化膿症(腹部が多い) | 適応証 | |
| 無月経による腹満(青筋鼓張) | 適応証 | |
| 淋疾 | 適応証 | |
| 子宮及附属炎 | 適応証 | |
| 腸癰湯 (ちょうようとう) | 陽虚証体質 | |
| 慢性虫垂炎 | ||
| 大建中湯 (だいけんちゅうとう) | 腸管の蠕動亢進して望見出来る程 | 必須目標 |
| 腹壁は極めて軟らかい | 必須目標 | |
| 腹壁は全体にやや膨満した感じ | 必須目標 | |
| 発作的に激しい腹痛を訴える | 必須目標 | |
| 脈は弱い | 確認目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 温かい食物を好む | 確認目標 | |
| 蛔虫症 | 確認目標 | |
| 内臓下垂症(胃下垂、子宮後屈など) | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | 確認目標 | |
| 自覚的な冷え | ||
| 他覚的触診による寒冷感 | ||
| 症状が冷えると悪化する | ||
| 腹痛が下から上へ移行する | ||
| 嘔吐感を伴う腹痛 | ||
| 腸内ガスの充満 | ||
| 乾血による血行障害 | ||
| 腸疝痛 | 適応証 | |
| 蛔虫による腹痛 | 適応証 | |
| 陰証腹膜炎 | 適応証 | |
| 弛緩性便秘 | 適応証 | |
| 内臓下垂症 | 適応証 | |
| 大柴胡湯 (だいさいことう) | 体格壮健 | 必須目標 |
| 血色良い | 必須目標 | |
| 声が太い | 必須目標 | |
| 腹壁厚い | 必須目標 | |
| 肋骨弓が鈍角 | 必須目標 | |
| 胃部が硬い | 必須目標 | |
| 季肋下部に抵抗圧痛感あり | 必須目標 | |
| 胃腸丈夫 | 必須目標 | |
| 酒好き | 必須目標 | |
| 便秘(稀には軟便) | 必須目標 | |
| 舌はやや乾いて白苔又は黄苔あり | 必須目標 | |
| 肩凝り | 必須目標 | |
| 頭髪薄い | 必須目標 | |
| 帯をしめることを嫌う | 必須目標 | |
| 嘔吐(胆汁を吐すことあり) | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 頭重 | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 耳鳴 | 確認目標 | |
| 高血圧 | 確認目標 | |
| 胆石痛 | 確認目標 | |
| 胆石痛 | 確認目標 | |
| インポテンツ | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 頭汗 | 確認目標 | |
| 癇性で喜怒が劇しい | 確認目標 | |
| 円型脱毛症 | 確認目標 | |
| 痰の切れにくい咳 | 確認目標 | |
| 喘息 | 確認目標 | |
| 沈実脈 | 確認目標 | |
| 往来寒熱 | 確認目標 | |
| 本方を服して下痢 | 禁忌 | |
| 排便の前に腹痛を感じる | 禁忌 | |
| 栄養過多で運動不足の都会人 | ||
| 高血圧 | 適応証 | |
| 半身不随 | 適応証 | |
| 胆石痛 | 適応証 | |
| 胆嚢炎 | 適応証 | |
| 急性肝炎 | 適応証 | |
| 円型脱毛症 | 適応証 | |
| 喘息 | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 胃酸過多症 | 適応証 | |
| 胃癌の症状緩和 | 適応証 | |
| 大柴胡湯加石膏5.0 | 円型脱毛症 | 適応証 |
| 大承気湯 (だいじょうきとう) | 臍を中心に堅満し圧痛を感じる | 必須目標 |
| 脈は力あり(多くは沈遅) | 必須目標 | |
| 舌は乾燥(舌苔は黒、黄褐、無苔の時あり) | 必須目標 | |
| 悪寒なし | 必須目標 | |
| 季肋部抵抗圧痛なし | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 眼晴に異常あり(眼球もうろう) | 必須目標 | |
| 眼晴に異常あり(眼球乾いて沢潤を失う) | 必須目標 | |
| 油汗が出る | 確認目標 | |
| 手掌足心に汗が出る | 確認目標 | |
| 排尿回数が多い | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 煩操、うわ言 | 確認目標 | |
| 食事不能 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 高血圧 | 確認目標 | |
| 膝脚関節痛 | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 腹部軟弱 | 禁忌 | |
| 舌の湿潤しているもの | 禁忌 | |
| 急性食中毒 | 適応証 | |
| 発狂状態 | 適応証 | |
| 破傷風 | 適応証 | |
| 急性肺炎 | 適応証 | |
| 腸チフス | 適応証 | |
| 大青竜湯 (だいせいりゅうとう) | 絶対無汗(麻黄湯等を与えても発汗せず) | 必須目標 |
| 煩操(出るはずの汗が出ない為悶え苦しむ) | 必須目標 | |
| 脈は浮緊 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 高い発熱 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 四肢浮腫 | 確認目標 | |
| 体がだるい | 確認目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 喘鳴 | 確認目標 | |
| 身痛 | 確認目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 流感 | 適応証 | |
| 急性肺炎 | 適応証 | |
| 急性腎炎 | 適応証 | |
| 急性関節炎 | 適応証 | |
| 急性眼病 | 適応証 | |
| 大青竜湯加車前子8.0 | 天行赤眼(流行性結膜炎) | 適応証 |
| 大青竜湯加車前子8.0 | 風眼(淋毒性結膜炎) | 適応証 |
| 竹葉石膏湯 (ちくようせっこうとう) | 外観痩型 | 必須目標 |
| 皮膚枯燥 | 必須目標 | |
| 舌乾燥 | 必須目標 | |
| 口渇 | 必須目標 | |
| 疲労感 | 必須目標 | |
| 不眠 | 必須目標 | |
| 微熱 | 必須目標 | |
| 呼吸困難 | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 多汗 | 確認目標 | |
| 盗汗 | 確認目標 | |
| 空咳 | 確認目標 | |
| 冷水を好む | 確認目標 | |
| 尿色赤い | 確認目標 | |
| 顔面紅潮 | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 高熱病解熱後の衰弱 | 適応証 | |
| 糖尿病 | 適応証 | |
| 鼻つまり(上逆の一証) | 適応証 | |
| 日射病 | 適応証 | |
| 中黄膏 (ちゅうおうこう) | 化膿症疾患で赤腫疼痛して未だ潰れない物 | |
| 打撲で熱をもって痛む場合 | ||
| 動物の噛傷 | ||
| 鼻孔中の腫物 | ||
| 化膿症 | 適応証 | |
| 打撲傷 | 適応証 | |
| 噛傷 | 適応証 | |
| 凍傷 | 適応証 | |
| 調胃承気湯 (ちょういじょうきとう) | 便秘 | 必須目標 |
| 舌は乾燥 | 必須目標 | |
| 脈緊張 | 必須目標 | |
| 悪寒なし | 必須目標 | |
| 軽度の腹満 | 必須目標 | |
| 譫語(うわ言) | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 心煩 | 確認目標 | |
| 胸痛 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 嘔吐感 | ||
| 熱疾患に伴う便秘・下痢で譫言をいう | 適応証 | |
| 歯痛 | 適応証 | |
| 大黄甘草湯 (だいおうかんぞうとう) | 便秘して吐食する者 | |
| 猪苓湯 (ちょれいとう) | 尿量減少 | 必須目標 |
| 排尿困難(淋瀝) | 必須目標 | |
| 浮脈 | 必須目標 | |
| 舌湿潤 | 必須目標 | |
| 軽度の口渇 | 必須目標 | |
| 排尿痛 | 確認目標 | |
| 血尿 | 確認目標 | |
| 残尿感 | 確認目標 | |
| 排尿回数多い | 確認目標 | |
| 蛋白尿 | 確認目標 | |
| 発熱無汗 | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 消渇で陽証 | ||
| 小便不利による浮腫で呼吸困難伴わず | ||
| 下腹部の熱邪が原因で体液偏在 | ||
| 汗出でず | ||
| 咳して嘔する | ||
| 急性慢性淋疾 | 適応証 | |
| 尿道炎 | 適応証 | |
| 膀胱カタル | 適応証 | |
| 血尿 | 適応証 | |
| 膀胱結石 | 適応証 | |
| 桃核承気湯 (とうかくじょうきとう) | 下腹部(主として左)に凝結を触知 | 必須目標 |
| 下腹部(主として左)に圧痛感 | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 腹壁は緊張 | 必須目標 | |
| のぽせ症(上熱)と下冷症あり | 必須目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 耳鳴 | 確認目標 | |
| 健忘症 | 確認目標 | |
| 精神異常(劇しければ狂状) | 確認目標 | |
| 足冷 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 腰痛 | 確認目標 | |
| 生理痛 | 確認目標 | |
| お血による下半身の循環障害 | ||
| お血塊の背側に圧痛点 | ||
| 背面の左側の隆起 | ||
| 生理不順により起る諸疾患 | 適応証 | |
| 会陰部打撲による尿閉 | 適応証 | |
| 歯痛 | 適応証 | |
| 充血性眼疾 | 適応証 | |
| 痔疾 | 適応証 | |
| 衂血 | 適応証 | |
| 不妊症 | 適応証 | |
| 桃核承気湯合八味丸 | 会陰部打撲による尿道狭窄 | 適応証 |
| 大黄附子湯(だいおうぶしとう) | 会陰部打撲による尿道狭窄(上記無効のとき) | 適応証 |
| 当帰四逆湯 (とうきしぎゃくとう) | 手足冷えて自覚的に寒さを訴える | 必須目標 |
| 脈は微細 | 必須目標 | |
| 凍傷 | 確認目標 | |
| 腰痛 | 確認目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 帯下 | 確認目標 | |
| 寒冷刺激による表位の血行障害 | 確認目標 | |
| 疝痛 | ||
| 凍傷 | 適応証 | |
| 坐骨神経痛 | 適応証 | |
| 腸疝痛 | 適応証 | |
| 子宮脱 | 適応証 | |
| 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 (とうきしぎゃくかごしゅゆしょうきょうとう) | 当帰四逆湯証で嘔吐、下痢等の水証を伴う | |
| 当帰芍薬散 (とうきしゃくやくさん) | 筋肉軟弱で色白の体質 | 必須目標 |
| 貧血(瞼の裏白い) | 必須目標 | |
| 冷え性 | 必須目標 | |
| 頭重 | 必須目標 | |
| 肩凝り | 必須目標 | |
| 腹痛 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 生理不順 | 確認目標 | |
| 生理痛 | 確認目標 | |
| 胃部振水音 | 確認目標 | |
| 脈は沈弱 | 確認目標 | |
| 小便多量 | 確認目標 | |
| 小便不利で浮腫あり | 確認目標 | |
| 動悸 | 確認目標 | |
| 帯下 | 確認目標 | |
| 流産癖 | 確認目標 | |
| 軽度の口渇 | 確認目標 | |
| 生理不順に原因する諸疾患 | 適応証 | |
| 更年期障害 | 適応証 | |
| 妊娠浮腫 | 適応証 | |
| 習慣性流産 | 適応証 | |
| 慢性腎炎 | 適応証 | |
| 脱肛 | 適応証 | |
| 当帰芍薬散加大黄 | 当帰芍薬散で腹痛、浮腫等を起す | |
| 当帰芍薬散合柴胡剤 | 当帰芍薬散で腹痛、浮腫等を起す | |
| 当帰芍薬散合安中散1/2 | 当帰芍薬散の服用を嫌う患者 | |
| 沢瀉湯 (たくしゃとう) | 胃内停水 | |
| 尿量減少 | ||
| 目眩劇しい | ||
| 眼をつぶっていても天井が廻る | ||
| 内臓にこれといった苦痛がない | ||
| 人参湯 (にんじんとう) | 血色悪い | 必須目標 |
| 身体衰弱 | 必須目標 | |
| 腹部軟弱 | 必須目標 | |
| 手足冷 | 必須目標 | |
| 尿稀薄多尿 | 必須目標 | |
| 舌は湿潤して苔はないか、また微白苔 | 必須目標 | |
| 胃部痞えて硬い | 必須目標 | |
| 冷えると胃痛する | 確認目標 | |
| 大便は下痢するか軟便 | 確認目標 | |
| 唾液が口にたまる | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 少食(食事量少ない) | 確認目標 | |
| 甘味や熱飲を好む | 確認目標 | |
| 手足が冷えて眠れない | 確認目標 | |
| 口渇なし | 確認目標 | |
| 頭痛、発熱 | 確認目標 | |
| 下痢するとガックリ疲労感を覚える | ||
| 腹中雷鳴なし | ||
| 帯下(水の様に稀く多量、寒冷による) | ||
| 胃下垂 | 適応証 | |
| 胃アトニ―症 | 適応証 | |
| 帯下 | 適応証 | |
| 陰証の急性吐瀉病 | 適応証 | |
| 四肢神経病 | 適応証 | |
| 自家中毒症 | 適応証 | |
| 排膿散及湯 (はいのうさんきゅうとう) | 局所(腹部、大腿部等)炎症を伴った化膿症 | 必須目標 |
| 全身的な発熱悪寒なし | 必須目標 | |
| 内臓的苦情(便秘、胸脇苦満等)なし | 必須目標 | |
| 化膿性が急性のもの | 確認目標 | |
| 粘痰の排泄に苦しむ喘息患者 | ||
| 桔梗白散の軽症 | ||
| ヒョウ疽 | 適応証 | |
| 疔 | 適応証 | |
| 淋巴腺炎 | 適応証 | |
| 蓄膿症 | 適応証 | |
| 喘息 | 適応証 | |
| 乳腺炎 | 適応証 | |
| 伯州散 (はくしゅうさん) | 慢性化膿症 | 必須目標 |
| 発熱炎症なし | 必須目標 | |
| 肉芽形成遅い | 確認目標 | |
| 排膿不充分 | 確認目標 | |
| 陰証化膿治療剤(帰耆建中湯等)の兼用方 | ||
| 潰瘍 | 適応証 | |
| 瘻孔 | 適応証 | |
| 痔漏 | 適応証 | |
| 淋巴腺炎 | 適応証 | |
| 麦門冬湯 (ばくもんどうとう) | 空咳 | 必須目標 |
| 咽喉が乾燥し、何か詰まった感じがする | 必須目標 | |
| 体力が衰えて皮膚乾燥している | 必須目標 | |
| のぼせの証があり、顔が赤い | 必須目標 | |
| 発熱はない | 必須目標 | |
| 下痢していない | 必須目標 | |
| 粘痰で切れ難い | 確認目標 | |
| 咳は夜間に多い | 確認目標 | |
| 発作時に顔を赤くして咳く | 確認目標 | |
| 声枯れ、しゃがれ声 | 確認目標 | |
| 妊娠咳 | 確認目標 | |
| 竹葉石膏湯証に似て胸熱のないもの | ||
| 妊娠咳で痩せ型の者 | ||
| 喉頭結核 | 適応証 | |
| 肺結核 | 適応証 | |
| 気管支炎 | 適応証 | |
| 肺炎の解熱後の咳嗽 | 適応証 | |
| 百日咳 | 適応証 | |
| 妊娠咳 | 適応証 | |
| 麦門冬湯加石膏10.0 | 百日咳で口渇、煩操のある場合 | |
| 麦門冬湯加石膏10.0 | 連用は避ける | |
| 麦門冬湯加地黄4阿膠4黄連3 | 結核の喀血を伴う咳 | |
| 麦門冬湯加橘皮1竹筎2 | 百日咳で呼吸困難のある時 | |
| 八味丸 (はちみがん) | 口渇 | 必須目標 |
| 尿量異常(減少又は増大) | 必須目標 | |
| 尿量増大する時は排尿回数多い | 必須目標 | |
| 尿量減少する時は下肢浮腫あり | 必須目標 | |
| 下腹部麻痺又は下部直腹筋緊張 | 必須目標 | |
| 手掌足心熱感又は冷感 | 必須目標 | |
| 性欲減退 | 必須目標 | |
| 腰痛 | 必須目標 | |
| 消化器障害なし(下痢、嘔吐、食欲不振等) | 必須目標 | |
| 倦怠感 | 必須目標 | |
| 糖尿 | 確認目標 | |
| 高血圧 | 確認目標 | |
| 脚弱く遠路歩行を嫌う | 確認目標 | |
| 食欲異常亢進 | 確認目標 | |
| 呼吸困難 | 確認目標 | |
| 顔色黒い(お血) | 確認目標 | |
| 排尿痛 | 確認目標 | |
| 糖尿病 | 適応証 | |
| 腎性高血圧 | 適応証 | |
| 前立腺肥大症 | 適応証 | |
| 萎縮腎 | 適応証 | |
| 陰萎 | 適応証 | |
| 夜尿症 | 適応証 | |
| 血脚気 | 適応証 | |
| 夢精 | 適応証 | |
| 老人性腰痛 | 適応証 | |
| 半夏厚朴湯 (はんげこうぼくとう) | 神経不安症 | 必須目標 |
| 尿量多く排尿回数も多い | 必須目標 | |
| 胃腸弱い | 必須目標 | |
| 自訴多く疑い深い | 必須目標 | |
| 咽喉部に異物感あり | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 不眠 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 頭重 | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 胃部振水音 | 確認目標 | |
| 脈は沈脈 | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 陰証の鎮咳剤 | ||
| 内向型の気鬱性 | ||
| 胃腸障害による神経症 | 適応証 | |
| 胃腸障害による喘息 | 適応証 | |
| 胃腸障害による嗄嘶(こえがれ) | 適応証 | |
| 食道狭窄感 | 適応証 | |
| 悪阻 | 適応証 | |
| 半夏厚朴湯合桂枝湯 | 声枯れ | |
| 香蘇散 (こうそさん) | 半夏厚朴湯体質の人の風邪 | |
| 咳嗽 | ||
| 発熱 | ||
| 頭痛 | ||
| 胃部不快感 | ||
| 脈は沈弱 | ||
| 麻黄剤の使い得ない場合の発表剤 | ||
| 脇下痛む | ||
| 胃部痞える | ||
| 食欲不振 | ||
| 半夏散及湯 (はんげさんきゅうとう) | 声枯れ | 必須目標 |
| 寒冷刺激によるもの | 必須目標 | |
| 発熱なし | 必須目標 | |
| 平常胃腸の弱い体質 | 確認目標 | |
| 痰飲体質 | ||
| 冷房病の声枯れ | 適応証 | |
| 寒風による声枯れ | 適応証 | |
| 半夏瀉心湯 (はんげしゃしんとう) | 胃部が痞えて硬い | 必須目標 |
| 食欲不振 | 必須目標 | |
| 嘔吐、又は嘔吐感 | 必須目標 | |
| 季肋部に抵抗圧痛なし | 必須目標 | |
| 舌証は湿潤して白苔がある | 必須目標 | |
| 腹中雷鳴 | 確認目標 | |
| 下痢 | 確認目標 | |
| ゲップ | 確認目標 | |
| 胃腸カタル | 適応証 | |
| 胃酸過多症 | 適応証 | |
| 軽症の下痢 | ||
| 半夏瀉心湯証でゲップ、嘔吐感の強い場合 | ||
| 半夏白朮天麻湯 (はんげびゃくじゅつてんまとう) | 足冷 | 必須目標 |
| 胃腸虚弱 | 必須目標 | |
| 血色悪い | 必須目標 | |
| 常習頭痛 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 首こり | 確認目標 | |
| 嘔吐 | 確認目標 | |
| 蓄膿症 | 確認目標 | |
| 胃部振水音 | 確認目標 | |
| 低血圧 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 適応証 | |
| 目眩 | 適応証 | |
| 副鼻腔炎 | 適応証 | |
| 白虎加人参湯 (びゃっこかにんじんとう) | 劇しい口渇(冷水を好む) | 必須目標 |
| 口舌乾燥 | 必須目標 | |
| 自汗又は尿量増大して体液を喪失している | 必須目標 | |
| 便秘なし | 必須目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 食味を感じない | 確認目標 | |
| 遺尿 | 確認目標 | |
| 譫語(うわ言) | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 脈は滑脈または洪大脈 | 確認目標 | |
| 舌の乾燥 | ||
| 身熱(身体裏部の伏熱)が盛ん | ||
| 身熱が盛んで、体表、四肢に熱を伝えない | ||
| 日射病 | 適応証 | |
| 夜尿症 | 適応証 | |
| 糖尿病 | 適応証 | |
| 蕁麻疹 | 適応証 | |
| 湿疹 | 適応証 | |
| 白虎湯 (びゃっことう) | 白虎加人参湯に比べ胃内まで枯燥しない | |
| 白虎加人参湯に比べ胃内まで枯燥しない | ||
| 転側し難い | ||
| 口不仁 | ||
| 逆冷 | ||
| 遺尿 | ||
| 厥 | ||
| 背微悪寒 | ||
| 譫語 | ||
| 燥渇心煩 | ||
| 渇して水を飲まんと欲す | ||
| 口乾舌燥 | ||
| 腹満身重 | ||
| 自汗 | ||
| 発熱せず | ||
| 口乾燥或は身熱して渇 | ||
| 脈洪大或は滑 | ||
| 気逆 | ||
| 白虎加桂枝湯 (びゃっこかけいしとう) | 伏熱が上衝して起す頭痛 | |
| 伏熱が上衝して起す歯痛 | ||
| 骨節煩疼 | ||
| 茯苓飲 (ぶくりょういん) | 胃部停水膨満 | 必須目標 |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 嘔吐(吐食) | 必須目標 | |
| 吐水 | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 手足微腫 | 確認目標 | |
| ゲップ | 確認目標 | |
| 食欲不振 | 確認目標 | |
| 胃部疼痛 | 確認目標 | |
| 食事不能 | ||
| 胃拡張症(初期) | 適応証 | |
| 胃酸過多症 | 適応証 | |
| 胃下垂症 | 適応証 | |
| 胃アトニ―症 | 適応証 | |
| 附子湯 (ぶしとう) | 身体骨節疼痛 | 必須目標 |
| 夜間に痛み劇しい | 必須目標 | |
| 手足冷 | 必須目標 | |
| 脈沈 | 必須目標 | |
| 寒さを嫌う | 必須目標 | |
| 食味異常なし(裏熱ではない) | 確認目標 | |
| 水留滞の症(嘔吐、下痢、目眩、浮腫等)なし | 確認目標 | |
| 寒冷により外位に起った血証を治す | ||
| 夜間に症状が悪化 | ||
| 神経痛 | 適応証 | |
| リウマチ | 適応証 | |
| 附子粳米湯 (ぶしこうべいとう) | 腹部激痛 | 必須目標 |
| 腹中雷鳴 | 必須目標 | |
| 嘔吐 | 必須目標 | |
| 胃部の痞えなし | 必須目標 | |
| 悪寒 | 確認目標 | |
| 四肢冷 | 確認目標 | |
| 蛔虫症 | 確認目標 | |
| 便秘 | 確認目標 | |
| 季肋下が張る | 確認目標 | |
| 腹痛 | 適応証 | |
| 胆石疝痛 | 適応証 | |
| 陰証腸カタル | 適応証 | |
| 防已黄耆湯 (ぼういおうぎとう) | 多汗体質 | 必須目標 |
| 水太り(色白く筋肉柔軟) | 必須目標 | |
| 足冷 | 必須目標 | |
| 脈は浮脈 | 必須目標 | |
| 関節水腫 | 必須目標 | |
| 尿量減少 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 疼痛は軽度 | 確認目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 軽度の口渇 | 確認目標 | |
| 婦人に多い | ||
| 美食と運動不足による | ||
| 関節浮腫は下半身 | ||
| 皮膚に湿気を帯びる | ||
| 桂枝加黄耆湯よりも深部に水滞 | ||
| 腎性の浮腫ではないため蛋白尿を認めない | ||
| 風湿病 | ||
| 頭汗 | ||
| 身重 | ||
| リウマチ性関節炎 | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 多汗症 | 適応証 | |
| 湿疹 | 適応証 | |
| 肥満症 | 適応証 | |
| 防風通聖散 (ぼうふうつうしょうさん) | 壮健体質で肥満型 | 必須目標 |
| 太鼓腹 | 必須目標 | |
| 便秘 | 必須目標 | |
| 頭部にのぼせ症 | 必須目標 | |
| 尿色濃い | 必須目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 難聴 | 確認目標 | |
| 蓄膿症 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 高血圧 | 確認目標 | |
| 季肋部の抵抗圧痛なし | ||
| 胃部の痞えなし | ||
| 肥満症 | 適応証 | |
| 動脈硬化 | 適応証 | |
| 高血圧 | 適応証 | |
| 喘息 | 適応証 | |
| 痔疾 | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 常習便秘 | 適応証 | |
| 補中益気湯 (ほちゅうえっきとう) | 手足倦怠 | 必須目標 |
| 虚弱体質で疲労し易い | 必須目標 | |
| 食味を覚えず | 必須目標 | |
| 汗かき体質 | 必須目標 | |
| 臍部に動悸する | 確認目標 | |
| 口中に唾液がたまる | 確認目標 | |
| 熱い食物を好む | 確認目標 | |
| 言語低く、眼に力がない | 確認目標 | |
| 肺結核の初期または回復期 | 適応証 | |
| 病後の衰弱 | 適応証 | |
| 脱肛 | 適応証 | |
| 子宮後屈症 | 適応証 | |
| 腰椎カリエス | 適応証 | |
| 補中益気湯加麦門冬3五味子2 | 肺結核 | |
| 全身衰弱 | ||
| 咳嗽 | ||
| 補中益気湯加赤石脂3 | 冷えて脱肛 | |
| 補中益気湯加附子 | 熱い食物を好む | |
| 口渇があっても良い | ||
| 麻黄湯 (まおうとう) | 無汗 | 必須目標 |
| 悪寒 | 必須目標 | |
| 頭痛 | 必須目標 | |
| 脈は浮緊 | 必須目標 | |
| 咳嗽 | 確認目標 | |
| 鼻つまり | 確認目標 | |
| 発熱 | 確認目標 | |
| 関節痛 | 確認目標 | |
| 腰痛 | 確認目標 | |
| 衂血 | 確認目標 | |
| 胸満 | 確認目標 | |
| 腹部異常なし | 確認目標 | |
| 乳児の鼻つまり(無汗) | ||
| 乳児の鼻つまりによる哺乳困難 | ||
| 乳児の鼻つまりにより瞼が腫れる | ||
| 喘して胸満 | ||
| 感冒 | 適応証 | |
| 流感 | 適応証 | |
| 気管支喘息 | 適応証 | |
| 急性関節リウマチ | 適応証 | |
| 乳児鼻つまり | 適応証 | |
| 腰痛 | 適応証 | |
| 風疹 | 適応証 | |
| 麻黄加朮附湯 (まおうかじゅつとう) | 全身に浮腫が軽微に生じる | |
| 身重 | ||
| 急性ネフロ―ゼ | 適応証 | |
| 炭酸ガス中毒 | 適応証 | |
| 腰痛 | 適応証 | |
| 甘草麻黄湯 (かんぞうまおうとう) | 気管支喘息の頓服 | |
| 麻黄附子細辛湯 (まおうぶしさいしんとう) | 悪寒 | 必須目標 |
| 微熱 | 必須目標 | |
| 脈は沈細脈 | 必須目標 | |
| 胸腹部に異常なし | 必須目標 | |
| 虚弱で無気力な体質(老人に多い) | 確認目標 | |
| 横臥を好む | 確認目標 | |
| 咳嗽 | 確認目標 | |
| うすい痰 | 確認目標 | |
| 胃部の振水音なし | ||
| 便秘による腹満なし | ||
| 血便なし | ||
| 下痢なし | ||
| 老人の感冒 | 適応証 | |
| 無力性肺炎 | 適応証 | |
| 桂姜棗草黄辛附湯 (けいきょうそうそうおうしんぶとう) | 精神的な悩みが原因 | |
| 胃部にシコリ | ||
| 坐骨神経痛 | ||
| 胃癌 | ||
| 麻杏甘石湯 (まきょうかんせきとう) | 腸丈夫(外観は虚弱のようにみえても) | 必須目標 |
| 喘咳 | 必須目標 | |
| 発作時に発汗する | 必須目標 | |
| 口渇 | 必須目標 | |
| 発熱なし | 確認目標 | |
| 悪寒なし | 確認目標 | |
| 外痔核 | 確認目標 | |
| 虫歯の者が多い | ||
| 自汗(油汗で臭気が強い) | ||
| 水気動揺の症がない | ||
| 肌熱なし | ||
| 鼻水なし | ||
| 唾涎なし | ||
| 感冒で発汗解熱後の喘咳 | ||
| 感冒で発汗後には鼻水が出ていても使う | ||
| 裏の伏熱 | ||
| 小児喘息 | 適応証 | |
| 気管支喘息 | 適応証 | |
| 慢性気管支炎 | 適応証 | |
| 外痔核 | 適応証 | |
| 五虎湯(ごことう) | 小児の夜間就眠中に喘鳴発作する者 | |
| 麻杏薏甘湯 (まきょうよくかんとう) | 皮膚乾燥 | 必須目標 |
| 無汗 | 必須目標 | |
| 筋肉リウマチ | 確認目標 | |
| 疣(青年性扁平疣贅症) | 確認目標 | |
| 鮫肌 | 確認目標 | |
| 日暮れに発熱 | 確認目標 | |
| 日暮れに痛みが劇しくなる | 確認目標 | |
| 妊婦の浮腫 | ||
| 妊婦の喘咳 | ||
| 妊婦の筋肉リウマチ | ||
| 血燥による肌膚甲錯 | ||
| 常に発熱があり日暮れに一段と劇しくなる | ||
| 筋肉リウマチ | 適応証 | |
| 疣 | 適応証 | |
| 指掌角化症 | 適応証 | |
| 乾性水虫 | 適応証 | |
| 麻子仁丸 (ましにんがん) | 常習便秘 | 必須目標 |
| 多尿 | 必須目標 | |
| 他に苦情なし | 必須目標 | |
| 皮膚枯燥 | 確認目標 | |
| 老人で体力衰えている | 確認目標 | |
| 弛緩性便秘 | ||
| 小便数 | ||
| 大便硬 | ||
| 老人の弛緩性便秘 | 適応証 | |
| 病後衰弱による弛緩性便秘 | 適応証 | |
| 木防已湯 (もくぼういとう) | 呼吸促進 | 必須目標 |
| 胃部が痞えて硬い | 必須目標 | |
| 浮腫(下半身に著しい) | 必須目標 | |
| 喘咳 | 必須目標 | |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 脈は沈緊脈 | 必須目標 | |
| 顔色青黒い | 確認目標 | |
| 舌乾燥 | 確認目標 | |
| 口渇 | 確認目標 | |
| 横臥不能 | 確認目標 | |
| 支飲(胸膈部の水滞) | ||
| 心下痞堅(胃部が痞て硬い) | ||
| 咳逆 | ||
| 倚息(椅子によりかかって息する) | ||
| 臥するを得ず | ||
| 短気 | ||
| 心臓性喘息 | ||
| 心臓性浮腫 | ||
| 心臓性喘息 | 適応証 | |
| 心臓弁膜症 | 適応証 | |
| ネフロ―ゼ | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 変製心気飲 (へんせいしんきいん) | 心臓性喘息 | |
| 心臓性浮腫 | ||
| 木防已湯が無効 | ||
| 木防已湯加茯苓 | 木防已湯証で心悸 | |
| 抑肝散加陳皮半夏 (よくかんさんかちんぴはんげ) | 左直腹筋拘攣 | 必須目標 |
| 神経興奮症状(不眠) | 必須目標 | |
| 神経興奮症状(恐怖症) | 必須目標 | |
| 神経興奮症状(怒り易い) | 必須目標 | |
| 神経興奮症状(せっかち性など) | 必須目標 | |
| 左臍傍より胃部にかけての動悸 | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 頭重 | 確認目標 | |
| 歯ぎしり | 確認目標 | |
| 皮膚枯燥 | 確認目標 | |
| 目眩 | 確認目標 | |
| 肩凝り | 確認目標 | |
| 痩せ型 | 確認目標 | |
| 腹部陥没 | 確認目標 | |
| 胃内停水 | 確認目標 | |
| 腹直筋の拘攣が劇しい時は四肢にまで及ぶ | ||
| 癇癪持ち | ||
| 梅毒の既往歴 | ||
| 小児の先天性梅毒 | ||
| 更年期の神経異常 | 適応証 | |
| 不眠 | 適応証 | |
| 小児疳症 | 適応証 | |
| 小児夜啼 | 適応証 | |
| 竜胆瀉肝湯(一貫堂方) (りゅうたんしゃかんとう) | 壮健体質(皮膚浅黒い) | 必須目標 |
| 壮健体質(胃腸丈夫) | 必須目標 | |
| 壮健体質(脈緊張) | 必須目標 | |
| 壮健体質(腹証緊張) | 必須目標 | |
| 泌尿器疾患 | 必須目標 | |
| 精神不安 | 必須目標 | |
| 右腹直筋拘攣 | 必須目標 | |
| 手掌足心が湿潤 | 確認目標 | |
| 帯下または濃尿 | 確認目標 | |
| 鼠蹊部淋巴腺腫脹 | 確認目標 | |
| 下半身(殊に足)に乾性皮膚病がある | 確認目標 | |
| 急性尿道炎 | 適応証 | |
| 淋疾 | 適応証 | |
| 膣炎 | 適応証 | |
| 膀胱炎 | 適応証 | |
| 苓甘姜味辛夏仁湯 (りょうかんきょうみしんげにんとう) | 水のようなうすい痰を伴った咳嗽 | 必須目標 |
| 胃腸弱い | 必須目標 | |
| 手足冷 | 必須目標 | |
| 無熱 | 必須目標 | |
| 面部浮腫 | 確認目標 | |
| 貧血 | 確認目標 | |
| 脈は沈 | 確認目標 | |
| 呼吸困難 | 確認目標 | |
| 自汗 | 確認目標 | |
| 小青竜湯の証に類似 | ||
| 胸熱病(少陽病) | ||
| 表証(悪寒、発熱、頭痛など)は無い | ||
| 胃内停水が寒冷刺激によって上衝 | ||
| 体格はがっちりして実証のよう | ||
| 皮膚乾燥の痩せ型ではない | ||
| 慢性喘息 | 適応証 | |
| 肺気腫 | 適応証 | |
| 百日咳 | 適応証 | |
| 苓姜朮甘湯 (りょうきょうじゅつかんとう) | 脚腰冷痛 | 必須目標 |
| 尿量多尿 | 必須目標 | |
| 口渇なし | 必須目標 | |
| 食欲異常なし | 必須目標 | |
| 手足冷 | 確認目標 | |
| 舌湿潤 | 確認目標 | |
| 脈沈細 | 確認目標 | |
| 胃内停水 | 確認目標 | |
| 裏寒 | ||
| 上衝なし | ||
| 心下悸、目眩、呼吸困難等の症を起さない | ||
| 身重 | ||
| 腰痛 | 適応証 | |
| 坐骨神経痛 | 適応証 | |
| 夜尿症 | 適応証 | |
| 妊娠浮腫 | 適応証 | |
| 苓姜朮甘湯加反鼻 | 夜尿症(特に老人) | |
| 苓姜朮甘湯兼伯州散 | 夜尿症(特に老人) | |
| 苓姜朮甘湯加杏仁 | 冷え性妊婦の浮腫 | |
| 冷え性妊婦の小便自利 | ||
| 杏仁は頭浮腫に効く | ||
| 苓桂朮甘湯 (りょうけいじゅつかんとう) | 胃内停水 | 必須目標 |
| 尿量減少 | 必須目標 | |
| 神経質 | 必須目標 | |
| 目眩 | 必須目標 | |
| 脈は沈緊脈 | 確認目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 眼病(涙目が多い) | 確認目標 | |
| 汗無し | 確認目標 | |
| 半夏厚朴湯証に似て甚だ気迷い性が多い | ||
| 熱症なし | ||
| 胃部の停水が上衝する | ||
| 上半身の水毒症 | ||
| 胸脇支満 | ||
| 短気 | ||
| 慢性軸性視神経炎 | ||
| 自律神経不安定症 | 適応証 | |
| 心臓弁膜症 | 適応証 | |
| 眼病 | 適応証 | |
| 難聴 | 適応証 | |
| 苓桂朮甘湯加車前子3 | 瞼腫れ、涙目などの眼病 | |
| 明朗飲(めいろういん) | 瞼腫れ、涙目などの眼病 | |
| 苓桂朮甘湯兼用芎黄散 | 苓桂朮甘湯で血毒の上衝を傍治する | |
| 鍼砂湯 (しんしゃとう) | 苓桂朮甘湯加牡蛎4鍼砂(還元鉄で代用)1.5 | |
| 心臓弁膜症 | ||
| 心臓肥大症 | ||
| 黄胖病(悪性貧血の一種) | ||
| 長期連用する | ||
| 連珠飲 (れんじゅいん) | 貧血(血行障害による) | 必須目標 |
| 目眩 | 必須目標 | |
| 唇白い | 必須目標 | |
| 胃は丈夫 | 必須目標 | |
| 心悸亢進 | 確認目標 | |
| 頭痛 | 確認目標 | |
| 浮腫 | 確認目標 | |
| 子宮出血 | 確認目標 | |
| お血による血行障害 | ||
| 下血して貧血 | ||
| 水の上衝 | ||
| 諸出血後、虚悸眩運唇舌刮白 | ||
| 諸出血、ことに産後の心悸亢進 | 必須目標 | |
| 諸出血、ことに産後の目眩 | 必須目標 | |
| 葦茎湯(いけいとう) | 微熱 | |
| 胸中甲錯(胸部の肌膚が鮫肌になる症) | ||
| お血 | ||
| 肺壊疽 | 適応証 | |
| 痿証方 (いしょうほう) | あしなえ | |
| 体力あり | ||
| 発病間も無い状態 | ||
| 腰以下麻痺して起立不能 | ||
| 上半身には異常が無い | ||
| 小児麻痺 | 適応証 | |
| 産後の脚弱 | 適応証 | |
| 胃苓湯 (いれいとう) | 平胃散合五苓散 | |
| 食べ過ぎ | ||
| 食当たり | ||
| 下痢 | ||
| 口渇 | ||
| 浮腫 | ||
| 慢性ネフロ―ゼ | ||
| 食欲不振 | ||
| 温胆湯 (うんたんとう) | 水飲停滞して胆が寒える | |
| 精神不安 | ||
| 物に驚き易くなる | ||
| 不眠症 | ||
| 貧血性の不眠ではない | ||
| 温胆湯加黄連1酸棗仁4 | 温胆湯合酸棗仁湯の方意 | |
| 温胆湯加黄連1酸棗仁4 | 不眠症 | 適応証 |
| 温胆湯加黄連1酸棗仁4 | 精神不安 | 適応証 |
| 延経期方(えんけいきほう) | 生理延長 | 適応証 |
| 延年半夏湯 (えんねんはんげとう) | 胸中の粘痰を排泄 | |
| 胸部の拘攣を除く | ||
| 左側に苦情が多い(呉茱萸を含む処方) | ||
| 左胸部の拘攣、疼痛 | ||
| 肋間神経痛 | 適応証 | |
| 狭心症の発作 | ||
| 黄土湯 (おうどとう) | 陰実証体質 | |
| 慢性の血尿 | ||
| 慢性の腸出血 | ||
| 慢性の子宮出血(下部出血) | ||
| 疲労衰弱甚だしい | ||
| 外観に血色のない者 | ||
| 吐血、喀血、衂血などの上部出血で他薬無効 | ||
| 血便 | 適応証 | |
| 血尿 | 適応証 | |
| 子宮出血 | 適応証 | |
| 吐血 | 適応証 | |
| 喀血 | 適応証 | |
| 黄連阿膠湯 (おうれんあきょうとう) | 胸部の熱症状(心煩不眠) | |
| 陰虚証 | ||
| 心煩不眠を伴う腹痛下痢 | ||
| 血便 | ||
| 滲出液の少ない皮膚病 | ||
| 乾性皮膚病 | ||
| 華蓋散 (かがいさん) | 熱なし | |
| 喘咳 | ||
| 呼吸困難 | ||
| 麻杏甘石湯を与えると食欲不振を起す | ||
| 乳幼児 | ||
| 声重い | ||
| 鼻塞がる | ||
| 呀呷(がこう、口を開いた貌) | ||
| 声あるもの | ||
| 小児気管支喘息 | ||
| 葛根黄連黄芩湯 (かっこんおうれんおうごんとう) | 表邪陥下の下痢 | |
| 太陽病に下剤を与えた為下痢が止まらない | ||
| 小児の疫痢 | ||
| 項背強(首筋のこり)は無くとも良い | ||
| 疫痢 | 適応証 | |
| 熱性下痢 | 適応証 | |
| 括呂枳実湯 (かろきじつとう) | 大柴胡湯のような充実した体格 | |
| 中年以上 | ||
| 胸痛を伴ない粘痰を吐出する | ||
| 慢性喘息 | ||
| 若い頃麻黄剤が効く喘息で今は無効 | ||
| 午前中(特に朝、起床時)に発作する者 | ||
| 愛煙家 | ||
| 皮膚枯燥し汚れた感じの外観 | ||
| 麻杏甘石湯、神秘湯等が無効 | ||
| 麦門冬湯や味麦益気湯を与える程虚でない | ||
| 気急の症(心臓衰弱による動悸) | ||
| 気急の症(心臓衰弱による息切れ) | ||
| 気急の症(狭心症のような心痛) | ||
| 老人性喘息 | 適応証 | |
| 帰脾湯 (きひとう) | 平常虚弱 | |
| 顔色青白い | ||
| 食欲不振 | ||
| 精神的過労 | ||
| 心身ともに疲労の極地 | ||
| 腎機能障害(血尿、蛋白尿、腎臓腫大) | ||
| 不眠 | 確認目標 | |
| 血虚 | 確認目標 | |
| 出血性疾患 | 適応証 | |
| 不眠症 | 適応証 | |
| 加味帰脾湯(かみきひとう) | 帰脾湯証にて熱症状のあるとき | |
| 桔梗白散 (ききょうはくさん) | ジフテリ―性呼吸困難 | |
| 血清効なく窒息しかけた小児 | ||
| ジフテリ― | 適応証 | |
| 肺壊疽 | 適応証 | |
| 急性肺炎 | 適応証 | |
| 極度の心衰弱のある場合は禁忌 | ||
| 橘皮竹筎湯 (きっぴちくじょとう) | えつ逆(しゃっくり) | |
| 停水なし | ||
| 気の上逆によるしゃっくり | ||
| しゃっくり | 適応証 | |
| 百日咳 | 適応証 | |
| 橘皮湯(きっぴとう) | 橘皮竹筎湯証で上逆が劇しく手足冷 | |
| 強神湯(きょうしんとう) | 脳出血後の口眼喎斜 | |
| 半身不随 | ||
| 欠伸(あくび) | ||
| 流涎 | ||
| 卒中風による身体不随 | ||
| 四逆散、附子瀉心湯、桂枝加苓朮附湯兼用 | ||
| 九味檳榔湯 (くみびんろうとう) | 実証 | |
| 脚気の初期 | ||
| 大柴胡湯の様な体質 | ||
| 浮腫 | ||
| 息切れ | ||
| 下脚の知覚麻痺 | ||
| ビタミンB剤では回復しない者 | ||
| 脚気の初期 | 適応証 | |
| 潜在性脚気 | 適応証 | |
| 九味檳榔湯去大黄加呉茱萸茯苓 | 九味檳榔湯証で便秘しない者 | |
| 鶏鳴散加茯苓 (けいめいさんかぶくりょう) | 九味檳榔湯より虚証の脚気 | |
| 下脚の浮腫麻痺 | ||
| 心悸亢進 | ||
| 胃部重圧感 | ||
| 脚気 | ||
| 妊娠浮腫 | ||
| 桂枝五物湯 (けいしごもつとう) | 血毒上衝 | |
| 口中に熱をもつ | ||
| 歯茎が腫痛 | ||
| 歯痛 | ||
| 啓脾湯 (けいひとう) | 胃寒 | |
| 嘔吐を伴った下痢が慢性化 | ||
| 脈軟弱 | ||
| 腹軟弱 | ||
| 食欲不振が劇しい | ||
| 癇性 | ||
| 大病後の胃腸機能の亢進剤 | ||
| 小児に適応症者が多い | ||
| 本方無効の時は甘草瀉心湯、真武湯を考慮 | ||
| 小児の慢性下痢 | 適応証 | |
| 腸結核 | 適応証 | |
| 下瘀血丸 (げおけつがん) | 目標は乾血の排除 | |
| 臍下の血塊に触れると痛み甚だしい | ||
| 臍下の血塊の触診困難(痛みの為) | ||
| 痩せている | ||
| 皮膚は鮫肌 | ||
| 下腹部の血行障害 | ||
| 腹寒の証(大建中湯証類似) | ||
| 脈のない者 | ||
| 淋疾 | 適応証 | |
| 痔 | 適応証 | |
| 脱肛 | 適応証 | |
| 腰痛 | 適応証 | |
| 建理湯 (けんりとう) | 人参湯と小建中湯の合方 | |
| 寒冷のため腹痛下痢するもの | ||
| 下痢腹痛 | 適応証 | |
| 甲字湯 (こうじとう) | 桂枝茯苓丸加生姜甘草 | |
| お血が原因で起すリウマチ | ||
| お血が原因で起す神経痛 | ||
| 五物大黄湯 (ごもつだいおうとう) | ひょうそ | 適応証 |
| 半量を内服し、半量に痛む指を浸す | ||
| 柴葛解肌湯 (さいかつげきとう) | 葛根湯合小柴胡湯加石膏の方意 | |
| 発汗したが表証が残っている | ||
| 病邪が裏位に侵入して小柴胡湯証を呈する | ||
| 病邪が裏位に侵入して石膏の証を呈する | ||
| 口渇(石膏の証) | ||
| 煩熱(石膏の証) | ||
| 虚証なら柴胡桂枝湯 | ||
| 流行性感冒 | 適応証 | |
| 熱はさほど高くない | ||
| 頭痛 | ||
| 全身倦怠感 | ||
| 胸苦しい | ||
| 食欲不振 | ||
| 三味鷓鴣菜湯 (さんみしゃこさいとう) | 海人草と大黄甘草湯の合方 | |
| 蛔虫症 | 適応証 | |
| 酸棗仁湯 (さんそうにんとう) | 虚労虚煩眠るを得ず | |
| 虚労(虚弱体質による貧血性の疲労) | ||
| 虚煩(貧血のため自然に起ってきた虚煩) | ||
| 心煩のため不眠 | ||
| 貧血性不眠症 | 適応証 | |
| 滋陰降火湯 (じいんこうかとう) | 麦門冬湯証に似る | |
| 陽余りありて陰不足す | ||
| 冷えのぼせによる上半身の虚熱症状 | ||
| 貧血 | ||
| 微熱 | ||
| 空咳 | ||
| 粘痰 | ||
| 口乾 | ||
| 呼吸困難 | ||
| 盗汗 | ||
| 皮膚枯燥 | ||
| 色浅黒い | ||
| 便秘 | ||
| 乾性ラッセル音 | ||
| 服用して下痢すれば証が合っていない | ||
| 湿性肋膜炎には禁忌 | 禁忌 | |
| 肺結核 | 適応証 | |
| 乾性肋膜炎 | 適応証 | |
| 紫円 (しえん) | 走馬湯加代赭石赤石脂 | |
| 走馬湯の作用を緩和にしたもの | ||
| 急性腸カタル | ||
| 食中毒 | ||
| 腸炎の初期 | ||
| 腸内客物を一掃する | ||
| 頓服 | ||
| 宿疾の治療の兼用方 | ||
| 胸腹に水滞 | ||
| 血気心を攻むる者 | ||
| 心痛 | ||
| 腹張 | ||
| 大便不通 | ||
| 痢疾熱病 | ||
| 食滞 | ||
| 留飲胸痛 | ||
| 痛風 | ||
| 卒中 | ||
| 中暑 | ||
| 驚風 | ||
| 癲癇 | ||
| 胎毒 | ||
| 疳疾 | ||
| 発狂 | ||
| 心胸に迫る者 | ||
| 食中毒 | 適応証 | |
| 腸炎の初期 | 適応証 | |
| 赤石脂禹余糧湯 (しゃくせきしうよりょうとう) | 下焦の下痢 | |
| 半夏瀉心湯、人参湯、真武湯無効の時 | ||
| 少腹痛 | ||
| 小便不利 | ||
| 血便 | 適応証 | |
| 膿様粘液便 | 適応証 | |
| 十棗湯 (じっそうとう) | 胸中に痰飲あり | |
| 呼吸困難 | ||
| 咳嗽 | ||
| 胸痛 | ||
| 大小便不利 | ||
| 峻下剤 | ||
| 肋間神経痛 | 適応証 | |
| 潤腸湯 (じゅんちょうとう) | 麻子仁丸と殆ど相違ない | |
| 老人性の便秘 | ||
| 小便多い | ||
| 体液欠乏 | ||
| 他にこれといって苦情のない者 | ||
| 麻子仁丸証で皮膚枯燥の甚だしい場合 | ||
| 老人の便秘 | 適応証 | |
| 動脈硬化症 | 適応証 | |
| 小承気湯 (しょうじょうきとう) | 腸熱による便秘または下痢 | |
| 腹満 | ||
| 発熱 | ||
| うわ言 | ||
| 腸熱が強くない | ||
| 自汗出 | ||
| 小便多量 | ||
| 食中毒 | 適応証 | |
| 便秘による発熱 | 適応証 | |
| 精神異常 | 適応証 | |
| 小続命湯 (しょうぞくめいとう) | 卒中による身体麻痺 | 適応証 |
| 卒中による言語障害 | 適応証 | |
| 陰実証 | ||
| 陰実体質の脚気 | 適応証 | |
| 参蘇飲 (じんそいん) | 小柴胡湯合半夏厚朴湯に類似 | |
| 胃腸弱い | ||
| 微熱 | ||
| 咳嗽 | ||
| 喀痰 | ||
| 感冒 | 適応証 | |
| 気管支炎 | 適応証 | |
| 悪阻 | 適応証 | |
| 参苓白朮散 (じんりょうびゃくじゅつさん) | 四君子湯の類方 | |
| 胃腸弱い | ||
| 食欲不振 | ||
| 嘔吐 | ||
| 下痢 | ||
| 表証(発熱、悪寒がない) | ||
| 貧血冷え症の婦人の帯下・下血 | ||
| 慢性胃腸病 | 適応証 | |
| 大病後の食欲不振 | 適応証 | |
| 婦人帯下 | 適応証 | |
| 崩漏 | 適応証 | |
| 清暑益気湯 (せいしょえっきとう) | 補中益気湯の変方 | |
| 夏痩せ | ||
| 食欲なし | ||
| 倦怠感の甚だしいもの | ||
| 夏痩せ | 適応証 | |
| 清心蓮子飲 (せいしんれんしいん) | 胃腸が弱い | |
| 下半身が冷える | ||
| 虚火上炎(冷えのぼせ) | ||
| 尿量減少 | ||
| 尿色は赤い | ||
| 淋瀝 | ||
| 精神の過労 | ||
| 酒食の過度 | ||
| 婦人の帯下 | 適応証 | |
| 慢性淋疾 | 適応証 | |
| 折衝飲 (せっしょういん) | 産後の悪路排泄 | |
| 産後の母体回復 | ||
| 下腹部に圧痛点 | ||
| 婦人臓器の炎症による帯下 | ||
| 婦人臓器の炎症による生理困難 | ||
| 陽虚証体質 | ||
| 産後悪路排泄 | 適応証 | |
| 生理障害 | 適応証 | |
| 疎経活血湯 (そけいかっけつとう) | お血が原因で起る慢性リウマチ | |
| お血が原因で起る神経痛 | ||
| 青ぶくれした婦人 | ||
| 痛みは左に多い | ||
| 痛みは昼間より夜間に多い | ||
| 酒客のお血によるリウマチ | ||
| お血性リウマチ | 適応証 | |
| 蘇子降気湯 (そしこうきとう) | 老人の冷えのぼせによる咳嗽 | |
| 咳嗽 | ||
| 上衝(耳鳴) | ||
| 上衝(衂血) | ||
| 上衝(充血眼) | ||
| 下冷(足冷) | ||
| 下冷(脚気) | ||
| 精神不安 | ||
| ノイロ―ゼ気味 | ||
| 効かない時は苓甘姜味辛夏仁湯を考慮 | ||
| 喘息 | 適応証 | |
| 肺気腫 | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| 続命湯 (ぞくめいとう) | 卒中による運動麻痺 | |
| 陽実体質 | ||
| 半身不随 | ||
| 顔面麻痺 | ||
| 高血圧 | ||
| 項背強 | ||
| 卒中風による運動麻痺 | 適応証 | |
| 大防風湯 (だいぼうふうとう) | 桂芍知母湯証に似て一段と虚したもの | |
| 鶴膝風(変型関節リウマチ) | ||
| 慢性関節リウマチ | 適応証 | |
| 脚気 | 適応証 | |
| いざり | 適応証 | |
| 托裏消毒散 (たくりしょうどくさん) | 陰虚証体質 | |
| 化膿症 | ||
| 頸部淋巴腺炎 | ||
| 既に化膿しているが開口せず全身発熱 | ||
| 既に化膿しているが開口せず発赤腫脹 | ||
| 化膿症 | 適応証 | |
| 淋巴腺炎 | 適応証 | |
| ひょうそ | 適応証 | |
| カリエス | 適応証 | |
| るいれき | 適応証 | |
| 竹筎温胆湯 (ちくじょうんたんとう) | 疲労して治癒力低下した時に引いた風邪 | |
| 胸脇苦満 | ||
| 胸部の鬱熱が除かず | ||
| 水飲の停滞 | ||
| 咳嗽 | ||
| 喀痰 | ||
| 心悸亢進 | ||
| 精神不安 | ||
| 不眠 | ||
| 感冒のこじれによる咳嗽 | 適応証 | |
| 不眠 | 適応証 | |
| 心悸亢進 | 適応証 | |
| 温胆湯合小柴胡湯に似る | ||
| 竹筎温胆湯加石膏 (ちくじょうんたうとうかせっこう) | クル―プ性肺炎 | 適応証 |
| 竹葉石膏湯に似てそれよりも丈夫な体質 | ||
| 釣藤散 (ちょうとうさん) | 老人の動脈硬化に起因する常習頭痛 | |
| 癇性神経質の人 | ||
| のぼせ症 | ||
| 後頭部から天項にかけて頭痛 | ||
| 目眩 | ||
| 肩凝り充血眼 | ||
| 動脈硬化による頭痛 | 適応証 | |
| 更年期障害 | 適応証 | |
| 抵当丸・抵当湯 (ていとうがん・ていとうとう) | 小便自利 | |
| 下腹硬満 | ||
| 発狂 | ||
| 健忘症 | ||
| 異常食欲増進 | ||
| 大便タ―ル様黒色 | ||
| 精神異常 | 適応証 | |
| 子宮筋腫 | 適応証 | |
| 脱疽 | 適応証 | |
| 天雄散 (てんゆうさん) | 桂枝加竜骨牡蛎湯を陰証にした様なもの | |
| 陰嚢冷えて遺精するもの | ||
| インポテンツ | 適応証 | |
| 神経衰弱 | 適応証 | |
| 当帰飲子 (とうきいんし) | 陰体質の老人や貧血症の慢性湿疹 | |
| 冬になると悪化 | ||
| 湿疹部に熱感なし | ||
| 足冷 | ||
| 浸出液多い(稀に乾性) | ||
| 発疹は小さい | ||
| 発疹の痒みが劇しい | ||
| 夜間に痒みが劇しい(お血のため) | ||
| 老人性の慢性湿疹 | 適応証 | |
| 当帰拈痛湯 (とうきねんつうとう) | 関節リウマチで麻黄剤・附子剤無効 | |
| 附子剤で悪化 | ||
| 皮膚は浅黒い | ||
| 急性慢性リウマチ | 適応証 | |
| 内托散 (ないたくさん) | 陰虚証 | |
| 開口し排膿しつつあり肉芽形成の遅いもの | ||
| 切開面癒着のながびくもの | ||
| 開口後の化膿症 | 適応証 | |
| 結核性の痔漏 | 適応証 | |
| 内托散加反鼻 | 内托散症で揮発の力弱きもの | |
| 女神散 (にょしんさん) | 血の道 | |
| 更年期以降の婦人 | ||
| 上衝(のぼせ) | ||
| 頭重 | ||
| 眩暈 | ||
| 症状が多くなく変化の少ないもの | ||
| 訴えの固定したもの | ||
| 更年期障害 | 適応証 | |
| 人参養栄湯(にんじんようえいとう) | 肺結核の浸潤期、空洞期 | |
| 腸結核 | ||
| 気血倶に虚しているとき | ||
| 十全大補湯証で呼吸器の苦情のある場合 | ||
| 喘咳 | ||
| 喀痰 | ||
| 呼吸困難 | ||
| 肺結核 | 適応証 | |
| 腸結核 | 適応証 | |
| 白頭翁湯 (はくとうおうとう) | 少陰病 | |
| 表寒裏熱 | ||
| 口渇を伴う熱性下痢 | ||
| 排便時に肛門灼熱感 | ||
| 陰虚体質の腸炎 | ||
| 陰虚体質の赤痢 | ||
| 急性大腸カタル | 適応証 | |
| 赤痢 | 適応証 | |
| 腸チフス | 適応証 | |
| 白頭翁湯加甘草2阿膠3 | 白頭翁湯証で下血 | |
| 麦門冬飲子 (ばくもんどういんし) | 上焦の消渇(糖尿病) | |
| 麦門冬湯を陰証に陥したような処方 | ||
| 消渇を起す邪熱が胸部(呼吸器)にある | ||
| 体液枯燥 | ||
| 皮膚はカサカサ | ||
| 口乾(さ程水は欲しくないが口内乾燥)甚し | ||
| 小便の回数も量も多い | ||
| 肺結核(胸部の邪熱) | ||
| 慢性気管支炎(胸部の邪熱) | ||
| 粘痰を伴った咳が出る | ||
| 就寝時に劇しく咳する | ||
| 老人に多い | ||
| 糖尿病 | 適応証 | |
| 慢性気管支炎 | 適応証 | |
| 肺結核 | 適応証 | |
| 馬明湯 (ばめいとう) | 胎毒が原因の乳幼児の頭部湿疹(くさ) | |
| 陰嚢に紅筋 | ||
| 胎毒 | ||
| 頭瘡 | ||
| 茯苓杏仁甘草湯 (ぶくりょうきょうにんかんぞうとう) | 心臓性の症候 | |
| 呼吸困難 | ||
| 浮腫 | ||
| 喘咳 | ||
| 狭心症 | ||
| 老人で顔色のすぐれないもの | ||
| 短気 | ||
| 狭心症 | 適応証 | |
| 心臓喘息 | 適応証 | |
| 心臓性浮腫 | 適応証 | |
| 分消湯 (ぶんしょうとう) | 腹水 | |
| 水腫(実腫) | ||
| 心下痞硬 | ||
| 小便短少 | ||
| 便秘 | ||
| 脈沈実 | ||
| 腹膜炎 | 適応証 | |
| 腎炎 | 適応証 | |
| 平胃散 (へいいさん) | 急性胃腸炎 | |
| 食欲不振 | ||
| 食べると下痢する | ||
| 急性胃炎 | 適応証 | |
| 胃拡張症 | 適応証 | |
| 防已茯苓湯 (ぼういぶくりょうとう) | 水滞の位置が防已黄蓍湯より浅位 | |
| 身体肥満 | ||
| 四肢腫れても疼痛・悪風なし | ||
| 下痢で他の利水剤が無効 | ||
| 肥満症 | 適応証 | |
| 下痢 | 適応証 | |
| 明朗飲 (めいろういん) | 水毒上逆 | |
| 眼疾 | ||
| 眼痛 | ||
| 眼に赤脈 | ||
| 流涙して眼を開くことができない | ||
| 慢性・急性結膜炎 | ||
| 薏苡仁湯 (よくいにんとう) | 麻杏よく甘湯より一層深部に病邪がある | |
| 慢性関節リウマチ | 適応証 | |
| 筋肉リウマチ | 適応証 | |
| 利膈湯 (りかくとう) | 飲食物の通過困難 | |
| 食道癌 | 適応証 | |
| 食道狭窄症 | 適応証 | |
| 良枳湯 (りょうきとう) | 苓桂甘棗湯加半夏枳実良姜 | |
| 胆石、胃痙攣の痛み劇して嘔吐を伴う | ||
| 右側の痛み | ||
| 胆石痛 | 適応証 | |
| 良枳湯去良姜加呉茱萸2 | 良枳湯証で痛みが左側 | |
| 苓桂甘棗湯 (りょうけいかんそうとう) | 臍下の動悸 | |
| 胃内停水 | ||
| 右直腹筋が攣急 | ||
| 発作的にのぼせ | ||
| ヒステリ―球 | 適応証 | |
| 神経性狭心症 | 適応証 |